仕事関連メモ 授業・教育・研究
研究 授業 教育
論文
論文を書いてないから書けない
やる気が出ないときは論文を読むべき
2021/08/12
座学の時間運営
30分 説明,雑談,バッファー 最初,途中,最後に入れるといい感じに
30分 講義・演習1
30分 講義・演習2
合計90分 適度に増減させること
授業の改善➡研究として捉える
普段の改善が教育論文になる
意図的な改善
ピタゴラスイッチ解説
【演習】運動エネルギー-高校物理をあきらめる前に|高校物理をあきらめる前に
https://www.yukimura-physics.com/entry/dyn-f26-problem
高1 物理基礎|✔仕事~力学的エネルギーの保存 練習問題 高校生 物理のノート - Clear
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1055921
≪簡易な解説が行われているサイト≫yama.icon
ピタゴラスイッチを徹底解剖! | 理系女子応援サービス Rikejo
https://www.rikejo.jp/article/4793
≪教育現場で装置を自作してみたサイト≫yama.icon
探究クラス第1期「ピタゴラ装置から身近な物理法則を学ぶ」まとめ | 少数個別 横山塾
https://www.yokoyamajuku.com/news/探究クラス第1期「ピタゴラ装置から身近な物理法/
ピタゴラスイッチを作って学んだ3つのこと【動画】 | 科学のネタ帳
https://phys-edu.net/wp/?p=5325
遊べる!?いえいえ物理の勉強です(。´ω`) | 四日市キャンパス | 通信制高校(単位制)なら第一学院高等学校
https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/yokkaichi/blog/48668/
教育現場でピタゴラ装置を実際に作ってみたという例は、結構あるみたいyama.icon
748時間かけたピタゴラ装置 京都造形芸術大学プロダクトデザイン学科 Rube Goldberg Machine made in 748 hours - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QnmgVQ1H1UE
2021/08/14
相手に板書させた方が,相手の理解が深まるかも
黒板をコピーさせるのではなく,口頭のみで伝える
口伝で伝える
下手に板書があるから,書くことに集中してしまう
無ければ自分で作らざるを得ない
生徒に板書させる(問題を解かせるetc...)機会を多く取り入れるのは良案だと思うが、口伝による授業には注意が必要yama.icon
基本的に授業は大人数に対して行われるものであるが、口伝ではクリティカルとなる生徒が限定され過ぎるyama.icon
2022/09/07
MS メタルソー ノン・コーティング | 岡崎精工 | MISUMI-VONA【ミスミ】
株式会社ギケン | 特殊ドリル・エンドミルの製作・修理・再生
Onenote,Teamsの引き継ぎ
会社/学校のMicrosoft Teamsに個人用OneNoteを移行する | HIATLI
Teams のデータをエクスポート/削除する
ロボット系
SLAMロボット&ラズパイ4付き!ROSプログラミング超入門
ほしいもの
研究室を便利にしたい
夢工房みたいに工具類を揃える?
3Dプリンタ
企業&学校法人 - FLASHFORGE
工具類
イレクターで、できるワクワクを。|Diy-Life
Fusion360プラグインSlicerでレーザー加工用データ作成 | パソコン工房 NEXMAG
Hackaday Prize 2022: MasterPi Is A Capable Robot With Fancy Wheels | Hackaday
購入品
マイク
*10MAB9901 Elgato Wave:3 CORSAIR インターフェースUSB-C - 【通販モノタロウ】
候補
AP-WUMIC-B1 USBマイク 1個 NZXT 【通販モノタロウ】
音質がクリアすぎ…コンパクトなのに高音質なスピーカー「audioengine A2+」を満を持して買いました。 - YouTube
Amazon.co.jp: 【国内正規品】Audioengine オーディオエンジン A2+ワイヤレス・パワードスピーカー l Bluetooth aptX対応・16bit DACアンプ内蔵(ブラック) : パソコン・周辺機器